昨日紹介した「タイムサーファー」ですが、そのミッションについて、高難易度であるものや日本語訳が少々おかしなものがありますので、それらについて書いていこうと思います。
目次
誤解しやすいミッション
まずは、日本語訳が少々おかしいせいか、攻略方法が分かりにくいミッションについて解説していきます。
「(着地せずに)惑星を〇個破壊する」

「破壊」とありますが、グラフィック上は、惑星がぶっ壊れることはありません。
それではどうやってクリアできるのかというと、惑星の環に乗って滑る「プラネットスライド」という技がこのミッションで求められていることになります。

なぜそれを「破壊」というのかは分かりませんが…向こうのニュアンスかジョークかでしょうか。
「1ゲーム中に〇回連続で~~する」
〇回連続で…というと、地面についてはいけないという感じに聞こえてしまいますが、「1ゲーム中に〇回連続で」という文章になっている場合には、1ゲーム中に何度やったかのみが判定になり、「連続」というのは意識しなくてよいようです。
これも言葉の違いだと思いますが、少々紛らわしいですね。
高難易度のミッション
ミッションは、意識しなくても通常のプレイで回収できるようなものが多いのですが、たまに飛躍的に難しいものが紛れ込むことがあります。
ここでは、そのような高難易度のミッションについても攻略していきたいと思います。
マグネットボーナスを使わずに空中のジェムをすべて集める

まず、文面を読んでも分かりにくいと思うので、詳しく説明します。

「空中のジェム」とは、このように空中で4文字を書いていたり(写真では「SURF」だが、「TIME」「GEMS」「COOL」などがある)、「>>>>>」などという模様を描いていたりするものを指します。
これを構成しているすべてのジェムを、マグネットボーナスで触れることなく回収することが条件になります。つまり、上の写真では、「SURF」と書くのに使われているすべてのジェムを回収しなければいけません。
攻略法
まず、マグネットボーナスが使えないので、巻き戻しが必須になるということはお分かりでしょう(なお、ジェムに限らずアイテムは、取得してから巻き戻しても取得した事実は消えません)。そのために、パワーをほぼ最大に保ったまま進んでいく必要もあります。

また、スピードを中くらいにすることが必要です。スピードを速めて水平に飛んだほうが効率よく集められますが、速すぎても巻き戻しの制御がしづらいのです。
あとは、ちょうどよい場所に来るまでひたすらチャンスをうかがうしかありませんが…
少しでもヘルプを入れるには
自分の腕と運ではさすがに心もとないですね。そこで、ショップで「オールドトラベラー」(または超高いが「プラチナサーファー」)を購入するとよいでしょう。

これはジェムの効果を増幅してくれるので、空中のジェムを取得している間のパワーの回復量が増え、より最後まで集めきりやすくなると思います。
いかがでしたか?
ミッションを効率よく進め、ケーキを集め、ハイスコアを目指していきましょう。