お知らせ
これらのバグ報告は、すべてこちらのページにまとめ直しています。さらに詳しく対処法なども分析しましたので、ぜひご覧ください。
おとといiOSにおいてアップデートされたMinecraft PE。
多くの新要素があり楽しめそうですが、まだアイテムが集まらないのでおいおい報告していくことにします。今回はそれとは別に、現時点で見つけたバグや改善点を集めました。
なお、これらの中にはシステム依存のものもあると思います。ここで紹介しているのはiOSデバイスで確認したものであり、Androidなど別のOSの場合は再現されないかもしれません。
雨が遮られない
天候が追加されましたが、雨が降った時に、どのブロックもまったくそれを遮りません。もちろん家は雨漏りのようになりますし、岩盤近くの地底もこの通り。ずいぶん水はけがいい石ですね…。

テクスチャがおかしい場合がある?
何かをアイテム化させた場合ですが、テクスチャがおかしい場合があります。丸石の柵の場合、このように左端が本棚のものに。右端はよくわかりません。

画像には残っていませんが、オークのフェンスの端はネザー水晶ブロックのテクスチャになりました。しかし、再起動すると元に戻りました。メモリに関係するバグかもしれません。
かまどがチラチラする
かまどの画面を開いているとき、そのUIがチラチラします。具体的には、定期的に一瞬だけUIが表示されなくなるようです。
ちなみに前のバージョンまでは、かまどを操作するときにアプリ自体が落ち、しばらくのデータが消えてしまうということがありましたが、今回は数百回使っていても問題ありません。
その代償と思えば表示上の問題くらいはなんてことない?
ボタンが大きく、インベントリと重なっている
以前まではおそらく6個までしか表示できなかったのが、画面幅が許せばそれ以上表示されるようになりました。

それはもちろんありがたいのですが、ボタンと重なってしまうせいで、移動した際に左端のアイテムをいつの間にか選択してしまうことがよくあります。
ボタンを小さくしたら、さらにアイテムの表示数が増えてしまうため、ちょうど重ならないようなボタンの大きさがありません。もう少しここの計算は修正して欲しいところです。
マイナーアップデートについて
上記のようにいくらかのバグなどがあるようです。しかし通例は、一度正式にアップデートした後、1週間ほどで不具合を修正したバージョンを公開するので、すぐに修正されるものもいくつか出てくるでしょう。
安定して遊ぶためにはしばらくかかるかもしれませんが、追加された要素の楽しみを考えれば、満足な内容なのではないでしょうか。