新作音ゲー Zyon(ザイオン)、これ以上ないほどに注目しています……が、知名度が低いせいか、Twitterでシェアなどしてもあまり反応がもらえないのがちょっと寂しいです。
私としては、努力されている反面、知名度が無いが故に注目されないという不条理さを被ることになるマイナーなコンテンツほど応援したくなる性質ですから、特に開発者の方々とは関係ないものの、できる限り応援させていただきたいと思っています。
ここで公式による続報が発表されていたので、それらについて解説します。また、公開が若干延期となってしまうようですので、それも併せて説明しましょう。
目次
Zyonとは?
まず、Zyonとは何かということを知らない方が多いかと思いますので、おさらいしておきましょう。
マルチプラットフォームでグローバルな展開の音ゲー
中国で開発されている新作の音楽ゲーム。
まずはiOSでのリリースが迫っており、その後 Android、また PlayStation Vita にも展開される予定です。また、中国人はもちろんのこと、日本人をはじめとして様々な国のアーティストが一堂に会するため、マルチプラットフォームでありグローバルなゲームとなりそうです。
中国製の音ゲーは最近アツい
日本ではあまり広い層に知られているわけではありませんが、最近中国の独立系開発会社および個人によるiOS音ゲーがアツくて、MUSYNCやDynamixなどのタイトルが比較的有名。はっきり言って日本国内の音ゲーは内向的すぎると思うのですが、CytusやDeemoなども含め、海外製の音ゲーは、中国、台湾、日本など主にアジア圏の幅広いアーティストと触れる機会を与えてくれるため、なおさら刺激的で価値があるように思います。

また、中国の Vocaloid 公認のコンテンツであり、ゲーム内では画像のように、洛天依などの公式なイラストも使用されています(ボカロ曲しか収録されていないということではありません)。
中国国内では「ZiON」、その他の国々では「Zyon」の表記となります。これは「i」から「you」に届けるゲームだから、という意味合いがあります。
これらについての詳細な情報は、以前書いた以下の記事をご覧ください。
注:今月末には配信開始できない見込みであることが明らかとなりました。詳しくは後述。
公式コンテンツ
公式から提供されている情報としては、現在のところ、ほとんど以下のみです。
※公式サイトは今後開設予定とのこと。
リリースの延期が決定
ということで非常に楽しみなゲームですし、しかもこの記事ではさらに期待できるような情報もあとに掲載していますが、まずは少々残念なニュースから。iOS版が今月末にリリースされる予定であったものが、少々遅れる模様です。
【Zyon公開延期のお知らせ】10月末より配信を予定しておりました、オリジナル音楽ゲーム「Zyon」は、Appleの審査状況等の諸事情により、配信の延期をさせていただきます。詳しい日程、内容につきましては後日公式サイト/twitter等で発表させていただきますのでご了承ください。
— Zyon_RhythmGame (@Zyon_RhythmGame) 2015, 10月 27
公式によれば、Appleの審査状況のせいであるということです。

……つまり、AppStoreの審査に落ちたということです。Appleてめー。
AppStoreの審査に落ちる場合の代表的な例として、セキュリティ上の問題があるとか、必要な要素が揃っていないとか、著作権などに違反しているとか、あとは未成年に見せられないナニがあったとかという場合がありますが、詳しいことは明らかではありません。
これにより、リリースが延期されます。(以下筆者の主観)詳しい日程は今後発表とのことですが、Appleに審査をかけていたということは完成していたはずであり、セキュリティ等の技術的な修正しづらい問題でない限りは、再審査を通すのにかかる時間は平均1週間程度あればよいでしょう。つまり、何か月遅れるとかいう話ではないはずであると思います。(主観終わり)
11月1日時点の情報では、新しいリリース予定は11月12日だそうです! → 11月7日追記:中国語版は11月12日。海外版(日本語版含む)はさらに数日後であるようです。
【Zyon公開延期のお知らせ】(続く)
尚、本件の補填といたしまして、初期ログインして下さった全ユーザー様向けに期間限定の無料コンテンツを配布させていただきます。
今度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。今後とも「Zyon」をよろしくお願い申し上げます。
— Zyon_RhythmGame (@Zyon_RhythmGame) 2015, 10月 27
逆にうれしいニュースというか怪我の功名というか、上記のように、この延期の補填として「期間限定の無料コンテンツ」が配布されるとのことです。誠実な対応ですし逆に期待が持てました。あと数週間くらいお楽しみに、ということで。
11月1日追記:補填内容は「本来有料のミュージックパックを1回目のアップデートまで無料にする」ということに決定したようです。このミュージックパック、「from event(BMSイベントの曲という意味)」には以下の曲が含まれます。
- Junk – The Formula
- 削除 – Kronos
- sky_delta – Cryonix
- m108 – *Crow Solace*
公式による新しい情報
さて、新しい情報もいくつか紹介していきます。

公式Facebook にて、以上のような情報が掲載されていました。これを翻訳しつつ、今までの情報を補完しながら詳しく解説します。
2つのモード
今までも、2つのゲームモードがあることは明かされていましたが、詳しいことは不明でした。今回、それらについての詳細が判明しました。特に後述の「DUALモード」については、今回初めて説明されました。
PUREモード
The previous videos we have showed you the PURE MODE(which is the one more suitable for tablet and people who have familiar with rhythm game).
– “今までの動画ではPUREモード(タブレット端末や音ゲーに慣れている人に適しているモード)を見せていた”
PUREモードとは、前回にも紹介した上記のプレイ動画のモードです。このモードでは、同心円の周上、または4つの角に現れるノーツ(現在、タップとホールドがあることが判明)を直接タップしていきます。
Facebookの情報によれば、このモードは「タブレット端末および音ゲーに慣れた人向き」としています。確かに、スマホだと小さい気もしますし、音ゲーに慣れていないと認識しにくいであろう16分トリルなどの配置もあります。
DUALモード

Which is super easy to learn,just press the red and blue button when the judgement line approaching to the music note
– “判定ラインがノーツに近づいたときに赤か青のボタンを押すだけという非常に覚えやすいモード”
初めて明らかとなったのが、このDUALモードです。
このモードでタップする必要があるのは、左右にある赤または青のボタンのみ。また、ノーツは同心円の周上のみに出現します。
ノーツに判定ラインが近づいて来たら、そのノーツの色と同じボタンをタップすればよいという寸法です(同時押しはあります)。初心者でも非常に慣れやすい方式であり、またスマホが机に置けない場合でも、横持ちでもプレイしやすいと思われます。
全ての曲に2つのモードが収録
Both mode have 3 different patterns,and each song have both of the two modes.
– “両方のモードに3つの譜面があり、全ての曲に2つのモードがある”
操作方法が全く違うので、PUREモードとDUALモードの譜面は異なるというわけなのですが、なんと全曲に両方のモードを収録しているとのことです。
また、それぞれのモードに難易度の違う譜面が3つあるため、結局、1曲につき6つも譜面が存在するということになります! 非常に大きなボリュームですね。
……と、ここで気になるのが収録曲数ですが。
42曲を収録
Zyon’s first release will feature 42 songs,and more than 250 various patterns.
– “最初のリリースでは42曲を収録しており、250以上の譜面がある”
42曲も収録とのことです。ちなみにこれは、初期バージョンとしてはCytus、Deemo、MUSYNC等の倍の曲数を収録しているということになります。で、前述の「1曲6譜面」により、42×6 = 252もの譜面を擁するということになります。
なお、アーティストについては、前回の記事で書いた通り、3R2、Hoskey、削除など既に馴染みのあるメンツに加え、その他インディーズアーティストやボカロPなどが参加するとのこと。
終わりに
延期は少し残念ではありますが、非常に大きなボリュームであるということが分かりましたし、また追加コンテンツも補填されるとのことですので、やはり非常に大きな楽しみがあるように思います。
今後も全力で応援させていただきます!