現在iOS版が公開間近の新作音楽ゲーム「Zyon」ですが、ここでモバイル向け音ゲーを幅広くプレイ済みの方に朗報です!さらに、新しいストーリーやトレイラーなどから非常に多くの情報を読み取ることができたので、それもご報告いたします。
目次
今までのまとめ

Zyon(中国版ではZiON)は、新作音楽ゲーム。ザイオンと読みます。iOS、Androidなどのマルチデバイスに対応予定で、そのうちiOS版の公開が間近となっています!
中国語版は11月12日に公開予定。海外版(もちろん日本を含む)は現在審査待ちというところから情報が進展していませんが、さらに数日後ということになるでしょうか。

初心者、玄人に対応できる2つのゲームモードと1曲6譜面、そして開始早々42曲の収録と日本人アーティストの多数参加!中国Vocaloid公式が認めたコンテンツであるため公式曲やイラストの収録、美麗なメニュー、プレイ画面、ストーリーCGも!私は何よりも楽しみにしています。マジで。
今までに3つ記事を書きました。それぞれ公式の情報をまとめ、違う方面から掘り下げていますので、まだの方は是非ともお読みいただきたいと思います。
Dynamixとコラボすることが明らかに
なんとRTキャンペーン開始約1日で200RT突破!
皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
そして今回はZyonと「???」のコラボ情報を発表!これは一体…?
詳細は後日公開いたします。お楽しみに!
#載音 #Zyon_rhythm pic.twitter.com/A1JrWgiYJV
— Zyon 載音 (@Zyon_RhythmGame) 2015, 11月 2
この画像にピンとこないかたも多いかもしれませんが、これは同じく中国発の激ムズ音楽ゲーム「Dynamix」のマスコットキャラクター「Little D」です。

※上記画像のみ、Dynamixのプレイ画面です。
すなわち、Dynamixとコラボレーションするということが明らかになりました。具体的なコラボ内容は後日発表とのことですが、Dynamixでは楽曲を新たに公募しているようですし、Zyonと楽曲を共有するといったことがあるかもしれません。
ストーリーの一部が公開
公式TwitterやFacebookに突然上げられたのが、ストーリーの一部のような意味深なテキスト。

内容の解釈とか予想はそれぞれにお任せするとして、重要なのが、いったいこれの語り手は誰であるのかということ。日本語だと分からなくなっていますが、英語版がちょっとヒントになります。

よく読むと、語り手(I)は「女の子」であるということが分かるかと思います。そしてその子の名前は「Zing」というようです。あと、後ろにうっすらと映っているのも「Zing」、そしてその左にはすでにけっこう見覚えのあるあの子。ということは……

この子、Zingという名前なのでしょう。そのほか後述のトレイラーとかも見て、これは確証を得ました。
もう少し後ろに映るものを見てみましょう。「LV」「HP」「ATK」……など、RPGのようなステータスがあるのが非常に気になります。何に用いるのでしょうか?これは単なる予想ですが、クエストをクリアしていくとストーリーが進むなどするということかもしれません。
いずれにしろ、ストーリーを進めることもゲームの楽しみの1つとなるということでしょう。ストーリーつきの音ゲーといえばDeemoなどがありますが、こうしてしっかりテキストで書かれたものが読めるものは今までに無かったのではないでしょうか。
RTキャンペーン
リリースまで、Twitterであるキャンペーンが行われています。
【配信前RTキャンペーン実施!】(拡散希望)
このツイートをリツイート!
500RTでゲーム内テーマ「洛天依」が期間限定無料です!
1000RTでなんと、テーマ「洛天依」とミュジックパック「from event」が永久無料!
ぜひご参加ください!
#載音 #Zyon_rhythm
— Zyon 載音 (@Zyon_RhythmGame) 2015, 11月 1
Twitterで上記のツイートをRTすると、その数に応じて以下のような報酬がもらえるとのことです。
- 500RT – テーマ「洛天依」が期間限定無料
- 1000RT – ミュジックパック「from event」が永久無料
それぞれの報酬について、少々解説しましょう。
テーマ「洛天依」とは?

Zyonは、中国のVocaloid公式に認められたコンテンツですので、公式のイラストや曲が収録されるようです。洛天依(Luo Tianyi)は、そのVocaloidのうちの1人。上のイラストの子ですね。

テーマというのは、上記の画像の右下に「THEME」とあるように、設定で様々に変更するものであるようです。テーマを変更すると、メニュー画面に表示されるキャラクターが変わるだけでなく、プレイ中の背景が変わるなど、あらゆる視覚効果が変えられるようです。
そのうち洛天依をモチーフにしたテーマが、「テーマ『洛天依』」というわけ。

ちなみに。他の画像では、Zingがモチーフのテーマもありました。これがデフォルトでしょうか?それにしてもすごいところまで見えt
ミュジックパック「from event」とは?
Zyonは課金をすることにより曲を購入することができるシステムのようで、そのうちの1つがこの「from event」です。これには以下の4曲が入っています。
Junk – The Formula
某S社のACにも収録。
削除 – Kronos
sky_delta – Cryonix
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/224439285″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]m108 – *Crow Solace*
クロウソラスと読みます。
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/61600887″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]余談ですが、「from event」の心は、「BMSイベントが初出の曲」ということのようです。
で、本来ならこれを販売するつもりだったのでしょうけれども、リリースが延期されたことへの補填として、リリースから初回アップデート時まで「from event」は無料になるという措置になりました。
それに加えて、このRTキャンペーンで1000RTを記録すれば、「初回アップデート時まで」とは言わず「永久に無料」になるというわけです!
まあ、私のように今か今かと待ちわびている人としては、当然リリース直後に「from event」を落とすでしょうから、永久無料になることは特に関係ないのですが、良い曲ばかりですので、将来の新参プレイヤーにも遊んでほしいですよね?……RTしましょう。
おまけ
中国版 新トレイラー
※繰り返しますが、最後の「2015.11.12」は中国版のリリース日時であり、海外版はもう少し後かもしれません。
その他の収録曲で気になったやつ
上のトレイラーをちょっと停止してみると、収録曲とアーティスト名がゴロゴロ分かって特定できましたので、興奮したやつを紹介します。今までも曲名だけ見えてるとこはあったんですが、それだけじゃ同名の曲もあるだろうから断定できずにいたんですよね。
himmel – Wings of Liberty
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/154781113″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]MUSYNC(PSM版)でも収録されていました。それにしても同氏は、ざっとトレイラーを見ただけで5曲も提供しており、さらにZyonのオリジナル曲の書き下ろしを行っているようです。以下は、Zyonオリジナル曲として紹介されたhimmelの「Empyrean」のプレイ動画。
Zyonと深く関わっていたというわけですね。
11月11日追記:いや、関わっているっていうか……社長でした。AQUATRAX(Zyonの製作元)の。
Haloweak – Rebirth
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/106822264″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]Haloweak氏はCytusで知って結構聴いてたんですが、その直後にConfessionがMUSYNCに収録されてうおおなにこれすげえってなってたんですが、RebirthがZyonに収録とかうおおなにこれすげえ。
Hoskey – 功夫ガールズ
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/179213140″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]Hoskey氏はインストボーカルボカロとなんでも作るためどんな曲で来るのかまったく予想できませんでしたが、インストで来ましたか!もちろん他の曲もあるかもしれないですが。
終わりに
ここまでくれば、もう何も言うことはないです。大ボリュームの譜面に豪華な顔ぶれのアーティスト、綺麗なCGや骨太なストーリー……役者が出そろったという感じですね。
もしかしたら最高の音ゲーの誕生を見ているのかもしれないとすら思い始めています。ここをご覧下さっている貴方と私はマジで幸せ者です。
リリースまであと1週間ちょっとでしょうか?超期待!!!!