マイクラPEが今日アップデートされver 0.13となりました。レッドストーン関連のブロックやシステムなどと、多くのドア、さらにMobや自然生成の建造物が増えました!
今回のアプデは急な感じがするのはなぜ?
それにしても、今回のアプデは急という感じがしますね。実は私は、他のことに集中していたこともあり、AppStoreのアップデートのページを見て初めて知ったくらいです。
というのも、そもそも今回は開発側が、リリース間近になるまで、リリース予定日を明言しないように固く決めていたためです。
特に前回の0.12なんかがそうなんですが、思いがけないバグなどが発生してリリースを予定した日よりずれ込んでしまうということがままあったからで、そういう時にプレイヤーを苛立たせてしまっているのが感じられたから、だとか。
というわけで、かなり急な感じのアプデとなりました。私はサプライズっぽくて良いと思いますよ。
追加された要素
レッドストーン回路
何と言ってもこれ。レッドストーン回路が追加されました!
レッドストーン回路というのは、様々な動作を自動化させたり、面白い機構を作ったりするために打ってつけの要素で、これがマイクラのPC版の人気の種と言っても過言ではないですね。
簡単な例として、上の画像のようなものを挙げておきます。まず「レバー」「感圧版」「ボタン」などといった入力するためのユーティリティを置き、そこからレッドストーンを床に撒いて、出力する部分につなげます。
出力には画像のようにレッドストーンランプなど特別なもの以外にも、ドアをつなげれば自動ドア風にすることもできますし、とにかく工夫次第ということです。
ただ、この要素追加により、もともと動いていたパワードレールが動かなくなります。回路を整備してやらないと再び使えなくなってしまうので、お気を付けください。
https://nagished.com/game/20151122-minecraft-pe-0-13-redstone-circuit/
詳しく解説した記事がこちらです。
ドアが追加
オーク以外にも様々な樹種、加えて鉄から作成できるドアが追加されました。
今までマイクラPEにはオークのドアしかなく、そもそもバリエーションが無くて飽きてしまうということ以外にも、例えば地下室などのドアに使う際に、どうしても雰囲気が壊れてしまうという問題がありました。
今回、オーク以外の5種の木と鉄から作成できる6種類のドアが追加されたことで、それぞれのデザインの違いも楽しめるようになりました!素晴らしいです。また、鉄から作成できるものとしては、鉄のトラップドアも新たに追加されました。
その他
さらに、Mobとしてウサギが、そして砂漠バイオームには砂漠の寺院が生成されるようになります。
削除された要素
ストーンカッター
ストーンカッターはサバイバルで作成できなくなり、PC版と同じく、作業台で石もクラフトできるようになりました。
そもそもなんで分けられてたかというと、大量のアイテムを一度に表示することによって、CPUが弱いモバイル端末に大きな負荷がかかってしまわないようにという理由がありました。しかし、最近のモバイル端末は進化したために、意味がなくなったようです。
とはいえ、以前のバージョンアップ(0.11→0.12)のときにネザーリアクターコアが削除されたのとは異なり、今回はストーンカッターというブロックは残っています。
クリエイティブのインベントリにもありますし、サバイバルでは新しくストーンカッターを作ることはできず、もともと置いてあるものも使えなくなっているものの、消えてしまいはしませんでした。
PE独自の要素(ストーンカッターでのクラフト)がどんどん消えていくような気がしてちょっと複雑なのですが、やはり合理的になるということは大切ですよね。
せっかく残されているので何か使途を探したところ、床材に使えるっぽい感じはします……けどこれよく考えたらノコギリの上を歩いてることになりますね。
終わりに
上にも述べましたが、レッドストーンはマイクラの柱の1つであって、これでまたプレイヤーごとの楽しみが多様化することとなりそうです。
それにしても、2年ほど前は、まさかマイクラPEがこんなにも大きくなるのだとは思っていませんでした。ワールドの広さすら有限で、洞窟もなく、なぜかスーパーフラットも作れず……まあ、それくらいでもモバイルとしては上々だとは思っていたのですが、もはやPC版とそう変わりなくなってしまいました。感服の一言に尽きます。
今後も当ブログでは、マイクラ関連の話題を提供していきます。