このブログを3年半もの間ホストしていただいたエックスサーバーに別れを告げ、新天地へ。(そんなたいそうな話でもないが)
サーバー移転
このブログは3年半もの間エックスサーバーのレンタルサーバーを利用していたのですが、趣味(マイクラのサーバーとか)でどうしてもroot権限が付与されたサーバーというのが必要になり、カゴヤのVPSを半年前あたりから借りていました。
もちろんブログの運営にはroot権限などなくても問題ありませんし、そのまま別々に借りていてもよかったのですが、
- なんか1つにまとめないとすっきりしない
- Linuxの知識とかもついてきたので、複数サイト同じサーバーにぶっこんでもいけるんじゃね?って思った
- 単純に費用の節約にもなる
- 何よりそういうことをやっていると自分のスキルアップになると思った
とか色々あり、重い腰を上げてVPSのほうに全部置くことにしました。別にエックスサーバーに不満とかは全くなかったんですけどね。
ちなみに、3か月前にもエックスサーバーの契約が切れるタイミングがあったのですが、その時は移転がおっくうでまさかの3か月契約延長。契約が切れるよりも広告収入を得ていたほうがまだ得をするので、何もしないよりは契約を続けたほうがマシだったのですが、わりと損。
SSL化
Let’s Encrypt(無料で利用できる認証局)を利用してSSL化しました。
なんで無料かっていうと「SSL化に高額な費用払う平民なんてそうそういないからインターネットの発展が遅れる!やべぇよやべぇよ……」ってなって、色んななんとか財団が出資しているから。信頼性がなかったりするわけじゃないです。
非SSLだとChromeとかでアドレスバーに「安全ではありません」とか出てくるようになったため、コメント欄すら既に廃止しておりユーザー側が送信する情報なんかなんもねーよっていうこのブログでも導入せざるを得ません。というか、Let’s EncryptがあるからGoogleとかも暗号化はできて当たり前だよっていう方針にしてるわけなのですが。

というかエックスサーバーのほうでも、いつの間にか無料でSSLは取れるようになってたらしいので、別にこれは移転したからできるようになったとかじゃないんですけどね。
今後について
このブログは長らくほったらかしにしていたわけですが……
チャンネル登録者数が1万人間近のYouTubeチャンネルもあることだし、そこで特集したゲームの記事を書くとか、今比較的よく作っているものと絡めてまた執筆を続けていこうかと思ってます。