本ブログの著者である、なぎさのプロフィール。

- 性別
-
男
- 生年月日
-
1997.04.15
- 出身地
-
東京
- 現住所
-
静岡
職業
某大手SIerでSEやってます。基本的にネットワークとかOSがメインなのですが、何でもやります。
会社の人がここ見たらたぶんバレます。もし見てたら見なかったことにしてください。
趣味
基本的にゲームをすることです。難易度が高いゲーム(いわゆる死にゲーとかの操作がシビアなやつ)はあまり好きではなく、自由度が高く創造力が活かせるものだったり仲間と遊べるゲームが好きかな。
ゲームを作るのも小学生頃からやっていましたが、まともに完成させたことがあまりないです。作れば作るほどスキルアップしてできることが増えてしまい、やりたいことが増えてくるので完成が常に遠ざかっていきます。でも最近本気を出してはいるんです。
開発中のゲームはこちら
まあ、その過程で得たスキルを仕事で使ってるので無駄ではないのですが……そこに甘んじていてはいけません。できればゲーム開発者として独立したいとは思っているので。
最近の楽しみは投資信託です。
その他の小噺
文章を書くのが好き
子供の頃は作文とか苦手だった記憶があるのですが、いつの間にか好きになっていました。懇意の方から「文章が読みやすい」なんて褒められることがたまにありますが、本当に嬉しいです。

ちなみに射命丸文をずっとアイコンなどに使っているのは、文章を書くのが好きだからアバターとして使っているのであって、実は一番好きな東方キャラであるというわけではないです。
要するに「自分」なので好きとかじゃないんですよね。「何言ってんだこいつ」と思ったあなたは正常です。ちなみに一番好きなのは地霊殿組なのであしからず。
物書きとしてのキャリアとして、マイクラの攻略本(主に小学生向けのやつ)の記事を5回くらい書いたことがあります。全国の書店で売られるようなやつ。
なんでそんなことになったかというと、まさにこのブログでマイクラの攻略を掲載していたからです。今はもう記事はありませんが。

なぜか最終的に編集者と音信不通になったので、個人的には黒歴史化していますが、何か気に入らないことでもあったんですかね……。
オタクのくせにアニメやソシャゲに詳しくない
アニメやソシャゲにはあまり詳しくありません。
昔からゲーム(特に任天堂)しかやらない子供だったため、オタクなのにアニメが全く分からない謎な人になってしまいました……。今はdアニはサブスクしてるんですが、ジャンプ原作のやつをたまに見るくらい。
ソシャゲに関しては、Pay 2 Win なビジネスモデルが好きではないため、ほとんどやらないです。可愛いキャラは好きなんで、好きな絵師がソシャゲのキャラを描いていれば好んで見るのですが、顔と名前が一致するくらいの知識しかない。
ゲーム実況者だった過去も
もう今はやってませんが、ゲームの実況をしていた時期もあり、YouTubeチャンネルは1万人くらいまでいきました。別にすごい数ではないとは思いますが、7年前くらいの話なので今よりはまだ誇りに思えたくらいですかね。
ただ、そちらに傾倒してしまうとゲームを作る時間もなくなってしまいますし、何より視聴者層が低年齢化し過ぎてちょっとそちらに合わせるのが辛くなってきたのでやめてしまいましたね。
YouTubeチャンネル自体は今もありますが、このブログよろしく過去動画は非公開にし、自己満足でアップロードする用にしてしまいました。
彩度が高い絵が好き


私はイラストは全く描くことができませんが、ゲーム制作の経験からUI制作などはそれなりにやっています。
その経験則ですが、「なんとなくまとまりがいいデザイン」って、彩度が低いほうが作りやすいんですね。ビビッドなものって扱いが難しい。
だからこそ、彩度が高いのに上手くまとめられるのは非常にすごいことだと思います。そして自分ではできないことには憧れを感じるため、それを好きになるのかもしれません。