マイクラPEはたまにクリエイティブを進めています。目標としては、友人とアイテムかなんかを奪うPvPができるようなワールドを作ろうかと…それは個人的なことなので置いといて、私のもうひとつの楽しみとして、面白いseed値を見つけることがあります。他で紹介されているものを避け、今回は500個くらい探した中から厳選。
ルール
無限ワールドのみです。
描画距離3(オプションのスライダーの真ん中)で、スポーン地点から真上に飛んで何か見つけたらよく探索するようにします(つまり、同じことをしていただければ、ここで紹介している目当てのものが見つかるということです)。何もなければそのseed値はスルーで。少し移動すれば何かあったのかもしれませんが、誰も気にしない。
なお、マイクラPEのアプリ内では、(iOS以外は確認できていませんが)日本語入力が不自由で、具体的には「っ」や読みが2文字以上の漢字などは入れることができませんので、再現には数値のほうを入力してください。私は予測辞書を利用することで回避しています。
村があるseed
「N64」(76684)

スポーン地点で左を向けば村が見えます。大きめで奥に続き、一部は川に差し掛かっています。
-455508788

見回せば村があります。
でも、この村若干難ありです…何故って、鍛冶屋が溶岩垂れ流してるから。

運が悪いと引火して6棟は燃えます。対策ならお早めに。

「よくわからない」(-1883443521)

スポーン地点から真正面に村。何の変哲もないです。起伏に富んでいるくらい。

「sekai no owari」(-1133767856)

山のほうを向くと村が見えます。
谷に挟まった形でユニーク…ってまた燃えてるよ!(また鍛冶屋がやらかしている)

「under the sea」(-1936724264)

森と川に挟まれたいい立地です。
コンパクトで扱いやすそうで、サバイバルでも発展させがいがありそ…

…?!

丸石がオークとマグマに挟まれているのに燃え移ってしまうんですよね。鍛冶屋がこういう形で生成されるなら、そんな仕様だとおかしいと思いますが。修正求む。
メサバイオームがあるseed
今回は2連続でメサを発見したりと、わりと豊作でした。
「poco a poco」(-1253792225)

スポーン地点から振り返ると、画像のように見つかります。音楽の用語かなんかでしたっけ?(分からないのになぜ入れたし)
既存に「minecraft_PE」というseedがありましたが、途中で海で切れたり、川が通ったりと水場が多かった印象ですが…

これはもう、とことんメサですよ。

行けどもメサ

行けどもメサ(チャンク読み込みが遅くなったのであきらめた)
「mujintou」(586565523)

本当に無人島じゃねえか!的なことを期待していたのですが…話の流れ的にわかるとは思いますがメサです。こちらは、峡谷を流れる川が印象的。
行けどもメサ

行けどもメサ(※「poco a poco」とは異なります)

「mijinko」(1060844695)

「mujintou」と似てるからついでに、とかいうノリですが、まさか同じ結果になるとは思いませんよね。
しかも、メサに入ってからすぐの崖の下のところには廃坑が見えます。

花畑があるseed
「HALken」(2123697921)

スポーン地点は中州ですが、川を隔てた周囲が花畑です。
7264175

これもスポーン地点の周囲が花畑です。なだらかな斜面なので、観光地的に魅せるのに取り扱いやすいかもしれません。
「In the darkness」(-939549545)

ほぼ平地に花畑があります。1ブロックの深さの海を埋め立てて木を燃やすなどすれば、かなり自由に使えるのではないでしょうかね。
「そろそろおわり」(-2006563351)

森が割り込み、起伏もあって取り扱いやすくはなさそうですが、数では一番多いかもしれませんね。
スポナーが近くにあるseed
今回の趣旨とは外れますが、スポーン地点上空から視認範囲外のものをご紹介。どうしても入りたい穴に(普通は無視するのに)入ってみたら奇跡的に見つけてしまいました。
「0120002222」(120002222)

川の向こう側になんともいい形の穴がありますね。入ってみましょう。
行き止まりになりますが、苔石がありますので、その上を掘ります。

クモのスポナーがありました。

その他
個人的に推しているものを1つ紹介。
「next」(3377907)

スポーン地点右手には浮遊島っぽいものが見えます。実際は地面と微妙につながっているので「半浮遊島」ですが、お好みでそこを破壊してもよいでしょう。
また、半浮遊島の手前側には丸い穴が開いており、ここに塔を建設するなど楽しめそうです。

また、浮遊島の逆側にもアーチが多数あるなど、奇妙な地形が多いです。地形を生かせるクリエイティブもいいですが、サバイバルで無理やり開拓するのも面白そうです。

いかがでしたか?
お好きなseed値はありましたでしょうか。ぜひ、実際にお試しください。