iOS9が正式に発表されましたが、私はiOS9へのアップデートはまったく推奨しません。すぐに安定性を得られるかには疑問が残りますし、目玉機能もうまく活用できるか微妙なところです。
目次
安定して動作しない場合がある
App側の問題
各Appが安定して動作する保証がありません。
特にゲームの場合は、多くの拡張的な機能を使用しているものです。早速人気のゲームに不具合が出たとかいう話もありますし。
OSが変更されても同様の動作が可能であるためには、拡張的な機能すべてに互換性が無ければいけませんので、どんなAppでもどこか1か所程度に不都合が生じるということは十分に考えられます。
仕事で必須のAppがあるという場合には、間違ってもアップデートしてはいけません。
SIMの問題
あと、こちらのページを拝見して初めて知って驚いたのですが、最大手キャリアが提供していない格安SIMとかの場合だと、そちらのネットワーク自体に問題が発生することがあるようです。
このような場合、通話すらできなくなったりするという意味になります。これは痛いどころでは済まない話です。iPhoneユーザーは特に、自分のキャリアがどこまで対応しているのかという情報をよく収集するようにしてください、というかiOS9へのアップデートをやめましょう。
実際に使っている方は、さらに詳しくはこちらも参考に。
目玉機能が限定的すぎる
広告ブロック機能:標準で対応するわけではない
Safariで実装される広告ブロック機能は、快適にWebが閲覧できる上に、パフォーマンスを飛躍的に向上させることができるということで、かなり期待されています。
広告を利用している立場としてになりますが、過去に記事を書いております。
しかし、この機能はSafariに標準的につくわけではありません。拡張機能として使えるように開発者向けに提供されるというだけなので、今のところは開発者側がその機能を使用できるAppを提供しない限りは、広告ブロック機能を使うことはできません。
しかも、iOS9がインストールできるから広告ブロック機能が利用できるというわけでもありません。例えば私は iPad mini 3 と iPhone5 を所持していますが、iPhone5 では広告ブロック機能は提供されないとのことです。(ソース)
あーでも、自分が広告を使っているから推奨していないというわけでは断じてありませんよ(笑)。自分も将来は使う予定ですし、紛らわしく邪魔な広告を多数掲載しているくせに記事が薄い所謂アフィカスが消えてくれれば望むところです。
ちなみに、Safariの拡張機能とは
Appの中には、Safariに機能を追加することができるものがあります。
例えば私の場合、ページのソースコードを見たくなることがありますが、Safariに標準でついている機能ではないので、「View Source」というAppをインストールすることによって、2タップで表示できるようになりました。

今回の広告ブロック機能も、こういう感じに導入するとイメージしてください。つまり、サードパーティが開発した広告ブロック機能を含むAppをインストールすると、Safariに広告ブロックをする設定が追加される、というような感じです。
マルチタスク:iPadのみ、Appも限定
新しい機能の1つにマルチタスクがあります。
これは同時に複数のAppを同じ画面上に表示できるという機能なのですが、iPadにしか対応していません…否、一部のiPadにしか対応していません。
しかも、2つ表示するうち少なくともどちらか1方のAppがスケーラブル(大きさを滑らかに変更可能)である必要があり、多くのAppは対応していないものと考えられます。
iPadユーザ自体、iOSユーザの何%いるかという話です。Appleが力を入れた機能である反面、同時に多くの人には関係ない機能ですので、iOS9がフィーチャーするうちの大きな部分にぽっかり穴が開いたような気分です。
どうしてもアップデートしたい場合
趣味用に使っているのであればなおさらですが、どうしても新機能を試したい方もいることでしょう。そういう場合は、必ずPCのiTunesで丸ごとバックアップを取ってください。
バックアップを取り、iOS9をインストールし、そしてダメなようであればバックアップから戻す…という操作には、保存しているデータ容量も関係しますが、1時間弱はかかると思っておいたほうがよいでしょう。
終わりに
さんざんなことを書きましたが、もちろんいい面も多くあるようです。この記事の趣旨に合わないので書きませんが、ぜひお調べになって、総合的にアップデートするか否かをご判断ください。
個人的には結果がどうなろうと構わないので、いわゆる人柱としてアップデートしようかと思っております。Windows10のときと同じように。
……いえ、思っておりました。

向こうのサーバが重いのかなんだかは分かりませんが、この画面から小一時間も一切進む気配がありません。つまりアップデートを開始することすらできません。どういうことよ…。
安定するまではやはり様子を見ろということなのでしょうかね。もう少し試してみますが、出鼻をくじかれた気分になってしまいました。