マイクラPEが14日(iOS版において)、バージョン 0.12.2 Alpha に更新されました。各種のバグ修正とのことですが、それは一体どの種のバグ修正なのでしょうか……
雨が透過するバグが修正され……ず。

今回最も期待したのが、0.12より天候が追加されたことの弊害として発生していた、雨が全てのブロックを透過してしまうという問題が修正されることです。

雨が降る確率はそれほど高くないので、10日間ほどフラついていましたが、ようやく降ってきました。

……が、相も変わらず、洞窟にも降る。

室内にも降る。

ここまでならまだ物理的には理解できないでもありませんが、さすがに水中にも降るのはいかがか?!
インベントリのバグが修正され……ず。
0.12当初から、インベントリ関係の重大なバグがあります。一時的にアイテムが消えてしまったように見えてしまい、しかもそのメカニズムを理解しないとその救出方法も分からないため、とてもたちが悪いです。
自分(筆者)なりにバグの原因をその挙動から結論付けました。詳しくは以下の記事より。
https://nagished.com/game/20150921-minecraft-pe-all-bugs-i-found/
で、これも0.12.2では直りませんでした。なんでだ。まあインベントリいっぱいで歩いている方が悪いのですが。
かまどは修正
じゃあ、一体どこを修正したというんでしょうか。
色々検証しましたが、私がもともと再現できなかった条件下でのバグもあるのかもしれず、ほとんど見つけることはできませんでした。ただし、誰もが確実に修正されたと口を揃えて言えることは……
かまどのUI!

終わりに
というわけで、主なバグ修正はかまどがチラつかなくなったというもので、グラフィック面で最も修正してほしい雨と、システム面で最も修正してほしいインベントリのほうは手つかずという、半ば期待外れの結果になってしまいました。
ただ、これは何度も言っていることですが、バグに対して適切な知識を持っていれば致命的な問題を回避することができますので、向こうが修正するまで丸投げするのではなく、我々も対策しておくべきことがあります。
また、もしものときのために、データを安全な場所に保管しておくことも重要です。ワールドのバックアップ方法を参考にしてください。

最後のシャベルで土を叩いて黒くなるのは仕様かと思われます
いいえ、これはバグによって本来の明るさより暗くなっている草ブロックを道ブロックにした際に、真っ黒になってしまうというバグを表しています。ご存じのように、道ブロックは本来は明るい茶色です。詳細を書かずに誤解させてしまい申し訳ありませんが、これは以前から確認していたバグのうち大きなものが修正されていないという問題をクローズアップするための記事であって、新たなバグについて書くことはナンセンスかと思い、オチに使う程度に留めました。