オンラインで遊ぶゲーム、Agar.ioのiOS版が日本時間22日アップデートされました。このアップデートでは経験値システムやプレミアムなスキン、またそれらに関わる課金システムなどがサポートされます。
なお、Agar.ioについてあまり知らない方はこちらの記事をご覧ください。PC版での解説ですが、ルールなどは変わりません。
プレイ方法

新しいプレイ方法です。まず、起動するとこのような画面になります。Facebookをお持ちで、それでログインしてもよいなら「Login with Facebook」、持っていないかログインしたくなければ「Play as Guest」をタップ。
ただし、Facebookを連携するとアドバンテージがあるようです。よりデータを安全に(消えてしまいにくいように)保存することができ、スタート直後のmassにボーナスが入り、1時間ごとに無料のコインが手に入ると書いてあります。
無論、どちらにしても同じようにゲームを遊ぶことができます。
アカウント
どちらでログインしても、今回のアップデートからはアカウント制になります。というのは、アカウントごとに経験値や最高記録などの情報が記録されていくようになります。「Play as Guest」から入った場合でも、端末ごとに保存されるようになるようです。

経験値を表示している部分を押すと、このように今まで記録したスコアなどが表示されます。

それぞれの項目の意味はこちらです。
- Total games played – 今までこのアカウントでゲームをプレイした回数。
- Total mass eaten – 今まで食べたmass数。エサ、プレイヤーの合計。
- Average score – 今までのスコア平均。スコアとは、そのゲームで自分が最も大きいときのmassのこと。
- Highest score – 最高のスコア記録。
- Best survival time – 最も長く続いたゲームのプレイ時間。
- Most cells eaten – 最も他のプレイヤーを食べたゲームの記録。
プレイするには

メニュー画面にて、好きな名前を「Nickname」のボックスに入力してから、再生ボタンをクリック。

特にプレイ方法は今までと変わっていないようです。自分が重くなるほど移動が遅くなり、スプリットとイジェクトを駆使して、どれだけ大きくなるか、どれだけ長く生き残るかを競います。
新しいシステム
詳細な設定ができるように

このボタンをクリックすると、ゲームプレイについての詳細な設定ができるようになりました。

これによって、より自分が快適にプレイできるようにカスタマイズすることが可能です。
Stop on Release
オンにすると、画面をタップしていないとき自分が止まるようになります。オフにした場合は、画面から指を離しても動き続けます(自分のあたりをタップすれば止めることはできます)。お好みのほうを選んでください。
Direction on Touch
オンにすると、自分がタップしている方向に常に動き続けることができますが、急な方向転換には不向きです。オフにしておくと、方向転換をするたびに自分が停止するため、急に方向転換することができる反面、常に動き続けることができません。これもお好みのほうを。
Button Positions
スプリット・イジェクトをするボタンの配置。利き手でどちらの操作をするのかによって選びましょう。Cornersにすると、両側にボタンが表示されるようになりますので、特にこだわりがない限りCornersがおすすめかも。
Show Mass
mass(自分の大きさ)を常に表示するようになります。この数字によって、自分は今どれほどの機動力であり、どのような方針で攻略していけばよいかということをつかむことができますので、オンにしておくことを強くお勧めします。
Show Arrow
移動方向を示す三角形を表示するかどうか。ぶっちゃけどっちでもいい気がしますがお好みでどうぞ。
Dark Background

オンにすると、このように黒い背景になります。自分の見やすいほうに変更しましょう。
経験値システム

アカウントごとに経験値をためることができるようになりました。もちろん、一定量によってレベルアップして、しかもそのたびにコインをもらうことができます。最初の数レベルは50コインでしたが、今後この報酬がどうなるのかは検証していないのでわかりません。
上昇する経験値は、どれだけ良いプレイをしたかによって変わります。詳しくは検証していませんが、より大きくなり、より多くの敵を食べていくほど多くの経験値を取得できました。
スキン

例えば名前に「earth」と入力すると、このように自分が地球のグラフィックになるというようなことがあります。他にも国名などを入力した場合にも様々なグラフィックを使うことができます。この要素を「スキン」と言います。
今回はそれに加え、プレミアムスキンも多く追加されました。

プレミアムスキンは、メニューのここをクリックすると見ることができ……

このように、多くの種類のスキンを購入することができます。購入には、レベルアップのときにもらえるコインを使用します。

最後の「9999コイン」が必要な「Spy」スキンが非常に気になります。一見透明になるようにも見えますが、それではゲームバランスを崩してしまいます。もしかしたら、格子状の模様であるというだけで隠れるわけではない、というジョークかもしれません。
コイン

所持しているコインはここに表示されます。コインは上で説明した通りスキンの購入に使用することができるほか、このようにもらえる経験値やmassなどのブーストにも使用できます。経験値はともかく、massのブーストはゲームバランス的に大丈夫なのでしょうか。

コインは動画を見たり、Facebookと連携したりすることなどでも入手することができます。
ちなみに、最も右のメニューはアプリのインストールなどの報酬としてコインがもらえますが、ここだけの話、こういうのはiTunesカードを報酬として用意しているサービスが他にあるため、こんなところで使うのはもったいないのでおすすめしません。

リアルマネーを課金することによってで購入することももちろんできます。ただ、このゲームに価値をつけるとすれば数百円程度だと思うので、さすがに10,000円を超えるオファーは高すぎるようにも感じますが……
ただ遊ぶだけならタダですので、そこらへんは目をつぶるべきかもしれませんね。
終わりに
このように、多くのアップデートによってさらに充実したオプションを選ぶことができるようになり、遊びの幅は広がりました。しかし、もともと余計なステータスがなく気軽に遊べていたものが、ふつうのソーシャルゲームのように変わってしまい気軽さが薄れてしまったとみることもできます。
どちらにしろ、また暇なときにでも遊ばせてもらおうと思います。レベルアップすることによって他の報酬ももらえるかもしれないため、より楽しみも増えそうです。
分かりやすかったです!
お金のあつめかた教えてください!
新スキンが早く欲しくて日にちいっぱい変えてたらでなくなった。
どうすれば
このおかげでトタマスの意味がわかった
流星ポッキーさんという方がドラゴンボールのスキンを持っていたんですがどうやるんですか?
にゃなそれ脱獄したらできるカスタムスキンだよ
そんなことよりおうどん食べたい
????野良連ミッキー教????という名前でagarioしてますみんな見かけたら連携しよ!