Minecraft Pocket Edition が、0.13.2にアップデートされました。
今回のアップデートは、「購入可能なスキンパックの追加(?)」「マイナーなバグの修正(ごく一部)」、そして「日本語訳の修正(いらなかった)」というラインナップになっています。
なんだかすごい不穏な文字が見えたような。
目次
「西遊記」スキンパックの追加……?

あの孫悟空が活躍する冒険譚、「西遊記」をテーマとしたスキンパックが公開されました。

初期で解禁されているのはまた2つのみ。主人公格の4人を含めた他のキャラクターは、課金によりアンロックされるようになっているはず、だと思うじゃん?

購入しようとすると、何やらエラーが発生します。ネットには接続してますけど、何か?
一応いろいろ試してみると、まず他のスキンの購入には問題は発生しませんでしたし、他の端末で確認しても同じエラーになりました。つまり、どう足掻いても購入できない!
2/12追記 : 現在は購入できるようになりました。サーバーサイドの問題だったようです。
私も含めて多くの人はネットで拾ってきたスキンを使うのでしょうが、プレイヤー数が信じられないほど莫大ということもあって、スキンパックもまとまった収入源にはなっているはずです。
本体が買い切りなので、貴重な定期的な収入を逃すことになれば開発も思うようにいかなくなる可能性があります。そういう意味で、スキンパックを買わない人にとっても影響を与えかねません。わりと重大。
修正されたバグ
気を取り直して、バグに関する話題に移ります。
毎回何かしら修正されては新しいバグが発生することを繰り返しているマイクラPEですが、今回はいかがでしょうか?(フラグ)
【Minecraft PE】ver 0.13.1の追加・変更と修正されたバグ
以前書いたこちらの記事から、0.13.1時点で発生していたバグが修正されているかを検証します。特にコメント欄で多くご報告いただき、新しく確認できたバグもありましたので、そちらもご紹介します。ありがとうございました。
敵の防具が見えない
0.13.1にてゾンビの防具が表示されないバグが発生したという報告をかなり多く受けました。具体的には以下の通りです。

まず、このゾンビは直射日光を受けているはずなのに燃えない。さらに、ダメージ増加エンチャントつきダイヤの剣でさえ4回も攻撃しなければ倒すことができない。生身と考えたらどう考えてもおかしい挙動です。

倒すと、何やら防具をドロップしました。実はゾンビはこの防具を装備していたので、燃えず、そして固くなっていたというわけです。

なぜかスケルトンの場合は、胴体部分の防具だけが中途半端に表示されていました。この場合も、倒せば全身分の防具をドロップしました。

という感じの、描画関連の厄介なバグがあったのですが、0.13.2では修正されました。これは良かったのですが……
その他
上記のバグの修正を確認した後も様々なことを試してみたのですが、修正されたバグは他には見つかりませんでした。もちろん私も全ての場合を確認できるわけではないですが、さすがにこれは少なすぎないでしょうか。まさかこれだけ……?
他にも何か修正された点を見つけられましたら、ぜひコメントでお伝えいただければと思います。
このバージョンで発生するバグ
そういうわけで、バグ修正を期待しながらプレイしていたら修正されてないバグを目の当たりにしたほうが多かったのです。以下、それらを紹介します。
オートジャンプの切り替えが不能
設定に「オート ジャンプ」の項目があります。

オートジャンプは「1段の段差に向かっていくと自動でジャンプする」というもので、操作性の悪いモバイルに配慮して実装されたもの。
最初はオンから変えられなかったのですが、さすがにPC版に慣れているなどすればこの機能は厄介なようでして、確か0.12.0あたりから、オフにすることができるようになりました。
……いや、正しくはオフにできるようにはなってませんが。実装してから今までこのオプションが機能したことはなく、結局のところ常にオンのままです。バグの修正ができないならいっそのこと、この設定項目を一度削除してしまうというのも手では。それとも気づいてない?
ハーフブロック上でおかしな挙動をするMob
おそらく0.13.0からでしたが、地味なので紹介していませんでした。

敵味方問わず、Mobがハーフブロック上に乗ると、ぐるぐる回転しながらジャンプし続けて抜け出しにくくなるというバグです。
特にオオカミは滑らかについてこなくなるので鬱陶しく、そして敵は容易にハメられてしまうので難易度が減少するというデメリットがあります。地味ながらもゲームバランスを崩しかねないかもしれません。
素手でものを殴れない場合がある
確か0.12.3くらいから、特定のワールドでいつの間にか発生しているバグです。素手でもの(トロッコ、敵などの攻撃対象)を殴ろうとしても何も影響を与えることができず、空振りしているような状態になります。

全ロス後などの非常事態に敵Mobをノックバックする手段がなくなるのでかなり理不尽です。
ただし、なぜか新しく作ったワールドでは素手で殴れるようになります。つまり、どっかのバージョンで作成したワールドでそうなってしまうか、それとも何らかのフラグが何らかの条件で立ってしまうかが原因でしょう。
ボートの作成可能数が違う
これは0.13.0から直っていないものですね。

なぜか木材の所持数だけでボートを作成できる数が計算され、シャベルの所持数が考慮されません。画像の状況では、シャベルを1個しか持っていないのですが、木材の所持数「15」だけが考慮され、ボートの作成可能数が誤って表示されています。
また、ボートといえばボートにワープするバグも同バージョンから確認されていました。これはコメント欄でも複数人経験された方がいたようで驚きました。
このバージョンでも発生するのかどうかは、いかんせんバグの発生条件が完全に不明なので、確かめようがないですが。もう一度発生した場合はぜひお教えください。
翻訳をわざわざ変更して失敗
最後にもう1つ大きな修正点(?)があります。
0.13.2では、ブロック名などの日本語訳が変わりましたが、こんなの必要ない。というよりはっきり言って手を出さないほうが良かったのに。
不自然な訳
まず、訳が不自然な方向に直されてしまっています。

例えば「ダークオークの木材」が「黒樫の木の板」に。ダークオークが黒樫と直訳されたのはともかく、立方体のブロックを「板」と呼ぶのは日本語としては不自然ですよね。
ちなみに、元の名前には「plank」、つまり「厚板」という言葉が使われており、確かに「板」で間違いはありませんが、英語と日本語とでは感覚が違いますからね。まあ単体で使うことはないでしょうから、結局板にはなるんですが……

看板にいたっては「署名」と誤訳されています。もちろん、英語だとどちらも同じ「sign」で通用するのが原因でしょうが。というか、なぜ今までずっと「看板」と表記してきたものを今変えるのか不可思議すぎる。
特に意味はありませんが、蒸し返し誤訳と命名。

エンチャント名も様変わり。この「アイテムボーナス」は「ドロップ増加」のことなのですが、これも以前のほうがよかったでしょう。
ドロップ増加なら「(敵が)ドロップ(するアイテムが)増加」と補完して読めますが、アイテムボーナスだと「どのアイテムか」とか「どういうボーナスか」が分かりづらい。
というかそれ以前に、あえてPC版と表現を変える必要は全くないでしょう。慣れたユーザーにはともかく、初見プレイヤーが意味を知るために検索する場合に不利すぎます。
最初からこういう訳だったのならば、翻訳者が日本語を母国語に持たない方とかそういう事情があるんだと思って納得できます(もっとも、外注もできるはずではありますが)。これまで十分な質の翻訳があったのにもかかわらず、なぜか変えられたから突っ込みたくもなるんですよ。
中途半端
他の観点でもおかしな点があります。

もともと「ネザー」と名前のついていたものが「暗黒」と訳されました。これは一応許容範囲内ではありますが……

なぜかハーフブロックが「ネザー」表記のままです。つまり表記ゆれが発生しています。
これでは、初見のプレイヤーがこれらを同じ系統のブロックだとすんなり理解できない可能性も出てきます。どうせ訳してしまうのなら全部に適用してよ。
この変更の原因は?
どこからこんな微妙な訳が出てきたのかと思ったら、どうやらコンソール版での名称を引っ張ってきているようです。
例えばグロウストーンは「光石」、エンドストーンは「果ての石」などと変更されましたが、これはPS3版やXbox360版から持ってきた名称らしいですね。変なエンチャント名もPS3、Vita版からのようです。
PEは正式版に仕様を近づけていく方針のように見えていました。そういう意味では、コンソール版から名前を持ってきたら「逆輸入」ということになります。だから余計に、なんでそういう面倒なことをしてまで名前を変えたくなったのか疑問に思えます。
個人的にプレイするだけなら気にしなければ済む話ですが、入門のための解説などを書いている身としては、いちいちブロックの名前が変更されるというのはかなり面倒な問題です。そういう意味で通常より強く指摘しました。
唯一の評価点

オオカミを「座らせる」(だったっけ?)が「おすわり」になったところだけ評価したいと思います。でもこのボタンかなり出にくいから結局アレ
終わりに
以上が0.13.2の大方のレビューなのですが、わりとひどい。
スキンパックは購入できず(といってもあまり痛くはないが)、バグの修正はあまり実感できず、そして不必要な日本語訳の変更。追加した要素が機能しないのならまだしも、もともと満足していた部分まで変えられてしまうと、劣化したという評価をせざるを得なくなってしまいます。
次回のアップデートに期待。0.14ではレッドストーン回路の出力装置が増える予定があります。
それでは最後に、こちらの映像でお別れしましょう。

※雨は0.14で修正されました。
インベントリ外のアイテムを回収する救済策(金床)は紹介してほしかった^^;
本文中からも分かる通り、アイテムが隠されるバグ自体をまだ0.13.2でも発生するのか確認できていませんので、その解決策も紹介できませんでした。
もともとインベントリ外にアイテムが入っている状態でアップデートしてもこのバグについて確認できませんので、新たに0.13.2でワールドを作成してから検証する必要があり、時間がかかります。
マルチの時の仕様修正されたみたいですね
ボートにワープはアプデ後もまだあります、、。
私は1時間前というより、現実の時間で前日にボートを使っていたところまでワープさせられました。。家から遠いところでボートを使っていると本当面倒くさい、、ボート降りるたびに壊して回収していても何故かワープしてしまいます。。
初めまして!
エンチャントの効果が変な表記になってたので、検索したらこちらに辿り着きました。
経験値トラップも作り、自宅建築もそこそこにエンチャント施設だけは作って、いざエンチャント!と勢い込んでたら、よく分からない名称になってて…イメージつかめずエンチャントしませんでした(^ω^;)
アプデでの変更だと分かってスッキリしましたが、前の表記の方が分かりやすいですね~。
文字に色がつけられることができましたが、IOSでは、変換を押すと文字が消えるバグがあります。
補足すると、1色使うのは問題ないですが、2色目を使おうとするとそれまで書いた内容が消えるということのようです。
素手で殴れなくなる、のは多分100MBを超えるとかな?
僕のワールドの内3つが素手が使えず
全て100MBを超えてるので多分そうかな?
間違ってたらすいません