まずは、公式Facebookにて前回の記事をご紹介いただいたようで、大変ありがとうございました。
音ゲー「Zyon」がリリース間近となっています。Zyonには、日本人のアーティストがいくらか参加するということが以前より明らかとなっていましたが、初期曲を提供した日本人アーティストが公開されましたので、ここに紹介します。
目次
Zyonとは
もうすぐリリースされる、新作音楽ゲーム。日本人アーティストが多数参加し、iOSやAndroidなどの複数のプラットフォームに対応する予定です。
詳しくはこちら。
新作音楽ゲームZyon(ザイオン)、今月末にもApp Storeで配信開始!
ただし上記の記事の「今月末」とは10月末のことですが、AppStore関連のことでリリースが多少遅れてしまったので、現在もリリースを待っている状況です。そこらへんについてはこちら。
新作音楽ゲームZyon(ザイオン)続報:2つのモードや収録曲数、公開延期について
日本人の参加アーティストが判明

以前から数人は判明していましたが、その方々を含めて今回は10人ものアーティストが公式に発表されました。
削除
BMS作者。今回は少なくとも「Kronos」を提供しているのが明らかで、Zyonのトレイラーにも使用されている。
t+pazolite
とぱぞらいと。アップテンポなスピードコアやハピコアなどの楽曲が得意。
以上2人の知名度は海外でも非常に高くて、そのためかFacebookで今回発表された情報に対してのコメントは「sakuzyo」「t+pazolite」「Garakuta Doll Play」の単語で溢れかえっていました。が、t+pazoiteはどの曲で参加しているのか未知数です。
(参考:今回の収録曲は不明)
Junk(定額P)
BMS作者、ボカロP。
Nhato
DJ・コンポーザ。beatmaniaIIDX に楽曲を提供。
Lv.4
太鼓の達人, SOUND VOLTEX II, beatmaniaIIDX などに楽曲を提供。
sky_delta
95年生の20歳。テクノポップやハードコア、ドラムンベースなどを制作。
m108
とうや。BMS作者。トランスミュージックが得意。今回は Crow Solace が収録予定とのこと。
前ちょこっと告知しましたが、AQUATRAX様のZyonに僕のCrow Solaceが収録される予定ですー、期間限定で無料配信となっておりますため、リリースされましたら是非プレイしてください!
— とうや (@m108) 2015, 11月 1
※期間限定で無料配信というのは、リリース延期に対しての補填に含まれているためです。
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/61600887″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]Scarfaith
BMS作者。トランスミュージックを主に制作。
KO3
2013年より音楽活動を開始。日本のハードコアに影響を受け、個性を生かしたUK HARDCORE等を制作している。同年、DJ活動も開始し「クラブで使える、アガれるトラック作り」をテーマに掲げ、切磋琢磨しながら楽曲を作っている。 – http://kirara-records.com/top/bio/4
Radianth
トランスミュージックを多く制作。
今後も登場予定
(続く)
また、定期的新曲を配信、いつも新しい曲をプレイすることができます。
たくさんの曲で遊んでみよう!しかも!あの曲がZyonに登場…?是非ご期待ください!
次の情報は、30日にツイート予定です。引き続き、よろしくお願いします^^。
(2/2)#載音 #Zyon_rhythm
— Zyon 載音 (@Zyon_RhythmGame) 2015, 10月 29
定期的に新曲を配信するとのことで、参加アーティストも増加していく予定だそうです。あなたの期待したアーティストも参加するかも?
新しいCGも一部公開
【配信前情報 第二弾】お待たせ。今回は「Zyon」のCGムービーの一部スクリーンショットが公開された。どんな展開になるのかな?乞うご期待ください!その他情報も続々公開予定です。引き続きご注目下さい。
#載音 #Zyon_rhythm pic.twitter.com/mDEgSZfohk
— Zyon 載音 (@Zyon_RhythmGame) 2015, 10月 30
公式Twitterにより、新しいCGが公開されました。これらの詳細な意味は全く明かされていませんが、それぞれムービーの一部だそうで、その内容や「どんな展開になるのかな?」との言葉から、何か重厚なストーリーがあるように感じられます。

ロケットか何かの設計図でしょうか?物理的な計算が書き込まれているのも見えます。

設計図に書かれていたものが飛んでいる?「AQUATRAX」はZyonを開発している会社名。

公式Twitter、Facebookなどのアイコンにもなっている女の子。カプセルのようなものに入っている?先ほどの設計図とも関係している?

これは何かまったくわかりません。何かの動力源みたいなもの?
ムービーの断片だけということで、どのような舞台背景なのか想像する余地がかなりあります。それ以前に、なによりCGがとても綺麗。これがムービーとして動くというのですから、これは期待せざるを得ません。
リリース遅延に関して
Android版

最後に遅延情報ですが、公式Facebookによれば、Android版のリリースは当初11月中と予定されていましたが、多言語のサポートのために年末までずれ込む可能性があるようです。
ローカライズはごく丁寧に行ってくださるようですので、安心して待っていましょうね。
iOS版
10月末とアナウンスされていたものが延期されていましたが、新しい予定は11月12日だそうです。
11月7日追記:11月12日は中国語版(つまりZiON)のみとのこと。日本語版を含む海外版「Zyon」はさらに数日かかりそうです。
終わりに
というわけで、日本人アーティストが多数参加し、なにやらストーリーまで存在するかもしれないということまで明らかとなりました。すごいスタートダッシュが期待できそうです。公開まであともう少し、非常に楽しみにしています。